top of page

2012年8月19日 大倉山ハツデン
当日は快晴のなか大倉山ハツデンは開催されました。
まちづくりをコンセプトにはちみつというキーワードで運営しているコミュニティカフェ ”大倉山ミエル” にソーラーパネルキットの組み立て、見学の方やお子様、トランジションタウンよこはまのメンバーも含めて24名の方が集まってくださいました。
藤野電力さんに講師としてお越しいただき、質問をしながらパネルと蓄電池をケーブルで接続。5組の方がその日からご自宅でハツデンを開始しました!
今回のように多世代でつながる学びをシェアする場としてこれからも機会があれば大倉山、そして横浜各地域で開催したいと思います。
午後には Community Crossing Japan の協力で気象マップの見方の豆知識、いままで知らなかった解釈の仕方などウェブで公開されている専門的なデータベースの利用方法を紹介、後半は災害(震災)直後に手ぬぐいでどんなことができるのかをその場の参加者でブレーンストーミング。 クリエイティビティあふれるアイディアが多数飛び出しました。
防災ワークショップは東京杉並区の銭湯でも過去に開催され、これからも東京都内各地や福島で開催されています。詳細はこちらを check してください。
ソーラーパネル組み立てワークショップは今後横浜市内各所で開催される可能性がありますのでこちらのホームページでアナウンスします。
メールでそのようなご案内を受け取りたい方はこちらでメールアドレスをご登録ください。
エネルギーの自給を見てさわって
Do It Ourselves!




1/22
O
H
bottom of page